ハンドメイド

コメダでモーニングの後はファブリックボード作り

コメダ珈琲店名東藤森店

この時期散歩道で見るアジサイが今年も美しく咲き誇っています。

コメダ珈琲所

久しぶりにコメダでモーニング、ローブパンを選んだのですが、少し小さくなったような?卵もSサイズなので、元もとのバスケットが大きく見えます。

でもお得なメニューも見つけました。

夏の福袋の宣伝の張り紙もしてありました。
コーヒーチケット9枚綴りが¥3800。アイスコーヒー紙パック@¥570X2本。これだけで¥4800以上なので、紙バックやクリアボトルが欲しいならお得と言えるかな?

コメダ珈琲の2024年夏のサマーバック

ファブリックボード作りの続き

土台布選び

ファブリックボードに貼るモチーフは決めたので、次は土台布選びです。
候補の3種の生地の上にモチーフを置いてみました。

ボードに貼ります

ファブリックボードの表側に両面テープを張ります。シーティング素材なのでうまく貼らないとシワが寄ります。もう少し厚地(オックスや綿麻素材)の方が向いていますね。
裏面はこんな感じ。カルトナージュの経験がないので素人のやり方です。

モチーフを貼ります

今回は初トライ~小さく切り取ったモチーフを貼る前に、こんな正方形っぽい布を貼ったり、リボンを十字に貼ったりします。
あとになって気づいたのですが、ここで重大なミスをしていました。
皆様、ドジな私のしでかしたこと、お分かりになりますか?
がぁ~んです、ストライプの向きが違うではありませんか~~~(トホホ)

ストライプではなくてボーダーになってしまいました(笑)
テレビを見ながらやっていて・・・やらかしてしまったのでした。
速乾ボンドなのでもぅ剝がせません。あ~あ

自作のファブリックボード作品(コラージュ)

完成してしまったので、これで良しとします。

自作のファブリックボード作品(コラージュ)完成


これまでに作ったファブリックボードの作品を、
8月1日~20日の『リコさんちのキルト展』(名古屋市昭和区鶴舞中央図書館1階展示)
で空きスペースができれば展示予定です。
8月1日の午前中に展示準備をするので、お昼近くまでご覧いただけないと思います。
ガラスケース展示の為、私は不在となりますが、お声を掛けていただければ図書館に出向きます。
ご連絡お待ちしています。よろしくお願いいたします。

ABOUT ME
ricosanquilt.com
(公)日本手芸協会パッチワーク指導員 愛知県在住 パッチワークを作り始めて20数年がたちます。 とにかく布が大好き。ハンドメイドが日課です。