今月もコンサートへ行ってきたので、日付け順にまとめます。


高嶋ちさ子with Super Cellists
会場:愛知芸術劇場コンサートホール
演奏日:2025年7月10日
曲目:プッチーニ・誰も寝てはならぬ/ピアソラ・悪魔のロマンスなど




ちさ子さんのキレキレのMCが面白すぎます。ぬかりない司会進行と演奏、6人のチェリストの素晴らしい演奏と一発芸、クラシックコンサートでこんなに笑ってよいものかと?
人気番組≪ザワつく≫の雰囲気を出しながらのちさ子さんの統轄力、さすがです。
演奏曲目も聞きなれたものが多く、肩がこらずにすみました。



会場ロビーではコンサートグッズ↑が販売されていました。
コンサート終了後、≪ラオスの親善大使≫をされているちさ子さんはロビーで募金を募っていらっしゃいました。ラオスの子どもたちへ鍵盤ハーモニカやリコーダの寄付の呼びかけもありました。関心のある方はちさ子さんのHPをご覧になって下さい。
空知堂2025SummerスペシャルLIVE
会場:名古屋スペードボックス(雲竜フレックスビル)
演奏日:2025年7月16日
曲目:1970年1980年代のナンバー



空知堂さんの後、静岡を拠点に活動する女性ボーカルグループ『ORANCHE】(オレンチェ)さんたちの歌も聞けました。若さみなぎる歌唱でした。


ライブ前にはジョージ森さんと、ライブ後には岡本圭さんとお話ができました。空知堂さんをアップしている6月30日付けの私のブログを見てもらったのですが、喜んでいただきました。歌唱力抜群の圭さんにまたお会いしたいです。
文化のみち橦木館開館記念コンサート
会場:文化のみち橦木館(名古屋市東区)
演奏日:2025年7月20日
曲目:ヴィヴァルディ「四季」より夏第3楽章、ピアソラのリベルタンゴなど

和室で聴くコンサートは初めて。音響は思ったより良かったです。
前席はお座布団、私は膝が悪いので、後方に並べられた椅子に座って聴きました。
今年建築100周年を迎えられた橦木館の記念イベントでした。



おふたりは東京藝術大学の先輩後輩さんです。今回だけのデユオですが、息ピッタリでした。バイオリンとチェロの2重奏はちさ子さんの時も感じたけど、相性抜群です。


8月もコンサートにお出かけ予定をしています。
夏バテしないよう注意しなくちゃです。