久しぶりに銀座コージーコーナーとダイソーでお買いものです。
昔、千葉県船橋市に住んでいた時は、身近なコージーコーナーでしたが、名古屋にはあまり店舗がありません。
スポンサーリンク
銀座コージーコーナーのワンコインケーキ
この看板のチーズスフレが、月始め1~3日間、ワンコイン(税込)で買えます。20センチ位の小判形しています。

早速、冷やして実食です。しっとりふんわりしてますよ~

TBSテレビ ジョブチューンより
今年5/22にTBS系で、コージーコーナーのケーキVS超一流スイーツ職人をやっていました。従業員さんイチオシのケーキは、以下の通りの判定で、少し可哀そうな結果でした。
| 2021/5/22放送 TBS系 | ||
| ジョブチューン | ||
| 銀座コージーコーナーのケーキ | ||
| 従業員イチオシ | 商品名 | 超一流スイーツ職人がジャッジ |
| 1位 | エクレア(モカ) | 満場一致の合格 |
| 2位 | 渋栗のモンブラン | 不合格 |
| 3位 | 瀬戸内レモンのパイ | 不合格 |
| 4位 | スイートポテト(紅あずま) | 満場一致の合格 |
| 5位 | 生クリームシュー | 満場一致の合格 |
| 6位 | ガトーショコラ | 合格 |
| 7位 | ミルクレープ | 合格 |
| 8位 | 清見オレンジショート | 不合格 |
| 9位 | 苺のタルト | 不合格 |
| 10位 | サマーベイクドチーズケーキ | 不合格 |
これはあくまで参考ですね。
私は、このリストにないチーズスフレが大好きです。
ダイソーでお買いもの

アリス柄の布:縦30X横40センチでガーゼほど粗くないですが、ややザクッとした布です。
木製の額:洋服のタグなどを使ったコラージュを試作する為に小さい額を選びました。
ステンレスの泡たて器・・・今使っている14本の輪が公差した昔ながらの形状に比べてコンパクトです。

実際、使ってみました。これは卵と牛乳と砂糖を混ぜている所です。

かき混ぜたり泡たてたりは機能しますが、玉がボールにあたる音がうるさいです。通常の泡立て器が「カシャカシャ」なら、ダイソー製品は「カチャンカチャン」と派手な音がでます。賑やかですよ(笑)
収納はスリムになるので場所をとらないので工夫がされていてイイですね。
たまに思うこと、ダイソーで【カッテアカン商品】あるのは周知のこと。
この泡立て器は使えるので、ひとまず〇にします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
