先週、鳥の鳴き声がうるさくて気になっていました。まさか我が家のハナミズキに巣を作っていたなんて・・秋の剪定までこのままにしてあげようと思います。

ハロウインミニキルト完成
10作目が完成しました。次はどうしようかな~

作品タイトル:ハロウイン物語⑩
作品サイズ:縦27X横23センチ
材料は大葉だけレシピ
今年は我が家の狭い庭に大葉が大豊作です。
簡単メニューを覚え書きします。
大葉ジュース(コップ2杯~4杯分)
材料:大葉20枚 ハチミツ35g おいしい酢50cc 水500cc

※ハチミツの代わりにグラニュー糖、酢はリンゴ酢でもOK
作り方①大葉はよく洗って水キリします。
水500cc沸騰したら大葉を入れ弱火で5分煮出します。緑茶より薄い色になります。

作り方②大葉をザルにあけて、ギュツと押して水分を絞り切ります。大葉は取り出す。

作り方③熱いうちにハチミツを入れて底からゆっくり溶かします。

作り方④粗熱をとって、酢を加えしっかり混ぜます。ひと回り大きいボウルに保冷剤や氷を入れてその上で冷やすと時短です。熱い中に酢を入れると酸味が飛んでしまいます。

酢を入れたらもう完成。
コップに氷をいっぱ入れてジュースを入れて、キンキン冷え冷えを戴きます。
濃いと感じたら少し水を入れてもよいですが、氷がすぐとけるのでこのままでいけます。

簡単です。15分位で出来ました。
赤紫蘇ジュースと同じ位さわやかな酸味と甘みでおいしかった。
参考:大葉50枚の時、ハチミツ80g 酢70cc 水1リットル 中火で5分
大葉の醤油漬け
材料、大葉20枚洗って、茎は取って、キッチンペーパーで水気をとります。
醤油タレの材料
①おろしにんにくチューブ 1センチくらい
②白いりごま 小さじ1(今回は黒いりごまで代用しました)
③さとう 小さじ1
④塩 小さじ1/5~1/6
⑤一味唐辛子 好みで小さじ1/5~1/8 (コチュジャンor鷹の爪でもOK)
⑥醬油 大さじ2と1/2
⑦みりん 大さじ1
⑧ゴマ油 大さじ1と1/2

タレは溶かし混ぜて完成。
大葉は1枚ずつ広げタレにつかるように積み上げて行きます。


冷蔵庫で30分~1時間漬け込んだらOK
今回はごはんのお供、冷ややっこにのせて戴きました。


3日~4日持つようですが、早めに食べきった方が安心ですね。