2年前から始めていた終活、【改葬(お墓の引越し)】がやっと終わりました。
有名なお寺の納骨堂(お墓のマンションみたいな・ベルトコンベアで運ばれてくるもの)や永代供養墓を何か所も見て、娘や息子たちの意見も参考にしながら、やっと決めました。
最近見た終活のいろいろが詰まった映画にもお墓のことが出てきました。

スポンサーリンク
樹木葬
自宅からの利便性・費用面も考えて・・・
岐阜市から名古屋の平和公園へ改葬しました。
お墓の処分は勝手にできません。岐阜市役所での手続きが必要なので、その為にも新しい納骨先を決める必要がありました。



とりあえず主人の両親、そして私たち夫婦の為のお墓です。
契約が切れたら自動的に永代供養塔に合祀されていくので(ここは)お墓を処分する必要がありません。子供たちが私達と同年になった時、このお墓が必要になれば継続すればよいしね、押しつけ厳禁(笑)とにかく子供たちに面倒がかからないよう考えました。

朝10時過ぎに、開眼供養と主人の両親の納骨供養が無事に終わりました。
平和公園の樹木が隣接しているせいか、墓地なのに深呼吸できるくらい気持ち良い場所に縁ができました。今年1番のイベントでした(2025年7月6日)
お庭の楽しみ
今年もゴーヤを育てています。連作なので収穫は期待できませんが、雌花を見つけると嬉しくなります。


名古屋や岐阜界隈だけの地方野菜のジュウロクササゲは、昨年採れたタネで植木鉢でひっそり(笑)育てています。ちょこっとの収穫でも顔がほころびます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク