今日2月2日は節分、今週は寒波の到来で警戒が呼びかけられています。皆様どうぞお気をつけ下さいませ。
Contents
スポンサーリンク
節分にちなんだ我が家のしつらい
以前スリコで買ったオブジェ2組を吊るしました。木のほっこり感が気に入っています。
節分にちなんだキルト小物はこの額だけなので、毎年登場します。
店頭に置いてあるお面、いつもなら貰わないのですが、今年は孫の為に貰ってきました。
沖縄の屋根獅子≪シーサー≫は、邪気を払ってくれる小さな守り神です。
もう15年以上も、私のパソコンの前でニコニコしてくれています。
豆まき
今年は2歳7ケ月の孫に≪豆まき≫をお願いしました。
福豆の準備もしてくれて、庭にも豆まきをしてくれました。
投げるのが大好きなので、景気よく豆が飛びました。
≪鬼は外・福は内≫(オーム返しですけど)と言いながら豆がまけたのでビックリです。
大きくなりました。来年は意味を教えてあげようと思います。
豆をまき終わった後、偶然カラスが鳴き、≪食べに来るの?≫と素朴な疑問が・・・
食べに来たら困ります(笑)けど、≪そうかもね≫と返事しておきました。
恵方巻
今年も昨年に続き、「はま寿司」で買いました。恵方巻の具が気に入っています。
恵方巻を恵方に向かって無言で丸かじりすると福運を呼び込むと言われていますが、実は黄金色したお稲荷さんを食べると金運を呼び込むのだそうです。
日常の夕食の献立に困ったら【いなり寿司】です。
どうかお金に恵まれますように!
スポンサーリンク
スポンサーリンク