初めてマックのクーポンを使って朝マックをいただきました。おいしかった。日曜の朝のマックも混んでいて驚きました。


マックで時間調整しながら、今日は『揚輝荘』(名古屋市覚王山)でのコンサート(後日アップ予定)、そのあと落語へお出かけです。
Contents
スポンサーリンク
日泰寺近くのギャラリーで貝の作品
コンサートのあと小さなギャラリーに寄り道。
愛知県蒲郡の海岸で採取した【幸せを呼ぶ貝=ナミマガシワ】で作った作品はオーダーメイドのブライダルアイテムだそうです。制作者は貝殻アトリエ「Jyarinko」さん。




雲助・二葉 二人会落語会
人間国宝の五街道雲助さんと人気急上昇中の桂二葉さんの落語を聴いてきました。お二人が一緒に会を開くのは今回で2回めだそうです。







初落語を聞いて・・・
落語ってげらげら笑うものだと思っていましたが、意外や笑うシーンが少なかったです。じっくり話を聴いていないと登場人物のセリフが繋がっていきません。一句一句聞き逃したらいけないと少々緊張しましたね。
おふたりの頭の回転の速さは当たりまえですが、静かだけど感じる気合、人柄から伝わる親近感が人気なんだと思います。落語会を牽引されるベテランと若手の噺家さん、今日は豪華な組み合わせでした。
チラシに粋なキャッチコピーが書いてあったのでここで紹介します。
古典を掘り起こし、後世に伝える伝道師雲助
世に媚びず、古典の可笑しみを自路線を持って突き進む二葉
スポンサーリンク
スポンサーリンク