お子様にも付き添いの大人にもやさしい【お子様向け遊び場】をご紹介します。
屋内で冷房が効いている所は沢山ありますが、今回は『名古屋港水族館』と『愛知県児童総合センター』をご紹介します。
名古屋港水族館
車で来ている孫たちに合流する為、私は地下鉄を利用しました。


地下鉄直結なので名古屋港水族館の入口には迷わず行けます。
水族館前はこんな感じ。海の匂いがしてきます。


南館
【南極の海ペンギン水槽】には長時間いました。孫が大好きなペンギンが沢山いました。

今回も写真を沢山撮ってきましたが、厳選しました(笑)

北館 スタジアム
【シャチの公開トレーニング】は大迫力でした。
どこから顔を出してくれるの?どこでジャンプするの?全く予測不能です。
1枚だけこんな写真が撮れました。

イルカのパフォーマンスショーは時間が合わず見れなかったので、プールで待機中のイルカを近くで見てきました。

7月14日(月)は臨時営業だったので来場者が少なくて、駐車場もスムーズに停めれたようです。夏休みになったら混雑しますから、開館(9時半)前に到着するのがよいかも。
ガーデンふ頭駐車場の駐車料金:30分¥100~上限¥1000
愛知県児童総合センター
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1(愛・地久博記念公園内)
TEL:0561-63-1110

大人だけ入場料¥300必要(中学生以下無料)
一番近い駐車場は【北1駐車場】で、土日祝¥1000、平日は¥500
休館日:火曜日



こどもファーストのこの児童センターは幼児から小学生まで遊べます。
子どもの五感が刺激されるような建物構造になっていて、更に体験もできます。
プールはありませんが、【水の広場】で水遊びができます。
乳幼児が遊べるコーナー・授乳コーナーもありました。


レストランでは、子どもメニューが沢山ありました。
たこ焼きや焼きそばやお弁当なども販売されていました。
至る所にテーブルと椅子が設置してあるので、大人の居場所もあります。
エアコンも効いているので快適でした。
暑い夏のこの時期、雨の日も遊べるので、オススメです。