文化のみち橦木館建築100周年を記念して、華道家・假屋崎省吾の個展が開催されています。4月16日まで開催中(最終日は15時終了)
橦木館へのアクセス
住所:名古屋市東区橦木町2-18
地下鉄桜通線を利用の場合は高岳駅1番出口から名古屋高速の下・北方向へ徒歩13分
駐車場はないので近くのコインパーキングをご利用下さい。


假屋崎省吾のいけばな作品
枝垂れ桑(着色)が多く使われていました。
約13作品が展示してありました。
中庭

2階洋間


1階和室(南側)
オリジナルグッズ購入・LINE登録した方との写真撮影やサインにお忙しい假屋崎省吾さん。








1階和室(北側)


あと2日の開催です。お時間ありましたらお出かけ下さい。
いけばなデモンストレーション&トークショー
毎日、11時と14時から各回30分程度、先着順・定員20名ほどで開催されています。有料¥800。今日は会場の≪蔵≫に50人以上が入ったと思います。ぎゅんぎゅんでした(笑)


テレビショッピングのような販促トーク、オーガニック・天然の物を食べているという食生活の話、世の中への痛快ブッチギレトーク、矢継ぎ早でユーモアもたっぷり、盛り上がりました。お話しながら2つの花器に生けこむスピードが速すぎて驚きました。

笑いの渦に巻き込まれてしまいましたが、現在66歳になられた假屋崎さんが人生を楽しむ為の秘訣【かきくけこ】を教えて下さったので皆様にもお伝えしますね↓
か→感動・感謝
き→緊張感
く→くつろぐこと
け→健康
こ→好奇心
今日のおやつはボンボンで
橦木館併設のカフェがお休みなので、『ボンボン』に立ち寄りました。


食べてみたいプリン・ミルクレープ、今日も完売なので【ダンドルトルテ】¥360をいただきました。¥330から値上がっていました。
一息つきながら、撮ってきた生け花を見直して・・・今日も佳き一日となりました。