9月20日、『宗次ホール』(名古屋市中区栄にあるクラシック音楽専門のコンサートホール)にお出かけでした。宗次ホールへ行く途中、栄広小路通りの歩道には沢山の植木鉢が置いてありました。1週間前なら鉢植えの彼岸花が沢山咲いていたようですが、この日はほぼ全部散りはてていました。貴重な一輪、写真を撮ってきました。
栄広小路通りのココイチ花壇
中日ビル前から東新町まで約400メートルの広小路通りの中央分離帯や歩道に花作りをしているのは『宗次ホール』のオーナー・coco壱番屋創業者・宗次徳二氏です。
コンサート帰りの方に聞いた話によると、その昔、女子大小路(飲み屋街)はゴミのポイ捨てで道が汚かったそうです。花壇を作って花を植えたらポイ捨てが減るのではないかという思いから始められ現在に至るそうです。立派な方です。
以下の花↓は記憶に新しいです。(※自分の写真が探せなくてお借りしました)


そういえば花の色がみんな黄色です。理由があるのでしょうか?
単純にカレー屋さんだからでしょうか?夢と目標を持っている人を支援するNPO法人『イエロー・エンジェル』を設立されているので、その名前からでしょうか?誰か教えて~

ヴァイオリンニストの葉加瀬さんや古澤さんにストラディバリウスを貸与されているのは有名です。宗次氏のお人柄がわかるような告知・張り紙↓を『宗次ホール』で見つけました。


中部国際空港にて
今年6月、ハノイから名古屋に帰国した際、貴重な体験をしました。
スーツケースが出てくるのを待っていたら、名古屋税関の方から声が掛かりました。
≪ドキッ!≫≪なんだろう?≫
麻薬探知犬の実地訓練への協力のお願いでした。
私のリュックのポケットに麻薬が投入、私は普通にスーツケースを待っていて後ろ姿です。人間には麻薬の匂いはわかりません。
賢いレトリバーは、私の後ろに静かにお座りをしました。≪(麻薬)を持っている≫の合図です。2匹目も同様にお座りをしました。3匹目は私のお尻に鼻でツンと触りました。
3匹とも吠えたり噛んだりしません。ちゃんと麻薬を見つけることができました。
そのお礼がこのカードです。


税関の方によると、訓練場だけでは犬の勘が鈍ってしまうので、現場での訓練が必要なんですとのこと。お役にたててなによりでした。