ハンドメイド

廃材で作るお月見飾り&お月見泥棒の為の準備

廃材で作るお月見飾り(リコさんオリジナル)

トイレットペーパーの芯やかまぼこの板を使った【お月見飾り】は好評でした。
小学1年から5年生の子が作ってくれた作品の一部をお披露目します。

廃材で作ったお月見飾り

かまぼこの板には各自気に入った絵の具を塗ってもらいましたが、これは成功でした。

廃材で作るお月見飾り(リコさんオリジナル)

お月見団子は、トイレットペーパーの芯を開いてカットしたものなので、丸めなければなりません。お団子は3つでも6コでも自由にしましたが、6コ積む子は苦戦しました。

ほっこりする作品が出来上がって、よかったよかった…個性も出てるね。
みんな頑張ってくれました。お家に飾ってね~
今年の中秋の名月は10月6日ですが、お天気どうかな?

お月見泥棒ちゃんの為に準備したもの

名古屋市にはちびっ子ちゃんたちが、隣家などお月見にお供えしてあるお菓子をもらいに行く風習があります。日本版ハロウインです。
3番目の孫も会話ができるようになってきたし、2番目の孫も遊びに来てくれるので、お菓子を準備しました。食いしん坊が選んだのはコチラ↓
気にいらなくてもいいの≪もってけドロボー≫です(笑)

秋のお菓子多数

9月30日発売期間限定のチョコとアイスもおいしそうです。

2025年9月30日発売のロッテのガーナチョコとハーゲンダッツ天使のお誘いと悪魔のささやき

ささやかな家庭イベントを楽しみます。

ABOUT ME
ricosanquilt.com
(公)日本手芸協会パッチワーク指導員 愛知県在住 パッチワークを作り始めて20数年がたちます。 とにかく布が大好き。ハンドメイドが日課です。